ゆらゆら。まったり。

出張をより楽しくするための情報サイト。ご当地グルメから元祖・発祥グルメのお店、飛行機のマイル情報から、お得な宿泊予約方法などをお伝えします。

知識-肉

【2分で理解できちゃう】ポーターハウスとTボーン、そしてLボーンステーキの違いを画像で確認

ステーキを食べていると「Tボーンステーキ」をよく見ることがあると思います。 Tボーンステーキには兄弟というべき言葉として ポーターハウスステーキ Lボーンステーキ といった、2つの言葉があるのはご存知でしょうか? 知っておくだけで肉ワールドが楽しく…

【調べてみたら意外な事実】ハラミとタンはホルモンなのか?を調べてみる

肉好きな人の中にも特に好きな部位は?と質問すると「ハラミ・タン」と答える人は多数います。 かくいう私も20代のころ狂ったように食べていた脂たっぷりの肉が少しだけ苦手になり、一枚だけ食べて満足→臭いを嗅ぐだけで満足をへて→現在では指差し確認で満足…

【和牛信者は一度食べたほうが良い。】カナダのアルバータ牛は和牛とは違った柔らかさは異なるおいしさを持っている。

世界各国の肉を食べ歩くことをライフワークとしていますが、カナダでも最高においしい肉に出会うことができました。 それはカナダのアルバータ州で飼育されている牛たち。この牛肉、赤身が主体なのに和牛のような柔らかさを保持しており、それでいて赤身の旨…

【牛肉+野性味が魅力の肉】アメリカ・カナダに行ったらバイソンをたくさん食べてみよう

肉好きなら食べておきたい肉がアメリカ・カナダにはあります。それはバイソンの肉。 牛肉が食べられる人なら大丈夫、バイソンの味は牛肉+少しの野性味です。日本ではなかなか味わうことが出来ないバイソンを食べてみましょう。 アメリカ・カナダでは普通に…

【エルクが場所によって違うの知ってました?】ヨーロッパと北米で鹿のステーキを食べるときに知っておきたい情報

海外ででかい鹿を食べたい!と勢い勇んでカナダまで来てみましたが、調べてみると私はElk(エルク)とMoose(ムース)の違いなどを何を知らず判別がつかない状態でした。いったいどれがでかい鹿なのだろうと調べてみると、カナダとヨーロッパでは最大の鹿の呼び…

鳥の生食はやはり危険。カンピロバクター感染からのギランバレー症候群コンボが最悪のルート。

鳥刺し。とても美味しいのですが非常に大きなリスクもある食べ物でもあります。 しっかりと鶏の解体方法から理解して、出来るだけ安全な鳥刺しを食べるようにしましょう。 鳥刺しに潜むリスクについてお伝えします。 美味しい鳥刺しだが、カンピロバクターに…

【生肉好きは知っておいたほうが良い】なぜ牛肉は生で食べても良いのか?注意点と共に解説します。

日常食べることが多い肉には牛肉・豚肉・鶏肉があるとおもいますが、その中でも「牛肉」だけは、日本全国広いエリアで生食で食べられます。 一部のエリアでは鶏肉も食べたりしますが例外的な扱いです。広く食べることが出来るのは牛肉だけです。 なぜ、牛肉…

【和牛オリンピックは5年に一度】全国和牛能力共進会の開催テーマがおもしろい!

全国の牛肉好きが楽しみにしているオリンピック・和牛オリンピックこと全国和牛能力共進会は5年に一度開催されます。 この全国和牛能力共進会は、昭和41年に開催された第一回大会から各大会ごとにテーマがあり、品評もそのテーマに沿って行われるのですが、…

【肉好きなら知っておきたい】海を越えた共通点ムーガタと義経鍋は鍋と焼肉が同時に味わえる。

二つの聞きなれないムーガタと義経鍋という料理。海を越えての共通する鍋と焼肉のダブルコンボ。肉好きならそれぞれ食べておきたいメニューとなります。 独特な鍋で調理するこのムーガタは鍋と焼肉が同時に味わえる不思議かつ合理的な食べ物、タイ式焼肉とも…

【諸説徹底比較】焼肉は炭火とガスどちらが美味しいのかを比較しまくってみた

焼肉を食べる際に永遠のテーマがあると思います。それは、「炭火」で焼いた焼肉がおいしいのか?はたまた「ガス」で焼いた焼肉がおいしいのか?というテーマです。 「そんなの炭火に決まっているでしょ!」という方もいれば、「焼肉の名店と呼ばれるお店にも…

【紳士淑女のたしなみ】牛肉を食べる際には「トレーサビリティ制度」で産地や性別をチェック

牛肉を食べる際に、事前にチェックしておくとその食事がさらに楽しくなる行為に、牛の産地や性別がわかる牛トレーサビリティ制度の活用が有ります。 牛トレーサビリティ制度は「牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法」に基づき、BSE(俗…

良く聞く牛肉の「A5ランク」を理解して、本当に美味しい牛肉を探しましょう

焼肉、ステーキなどを食べに行くと必ず掲示されている「A5ランク牛肉使用!」といった、「A5」という表記。 なんとなく、良いモノなんでしょう?と考えている方が多いと思いますが、実際にこの牛肉のランクはどのようにつけているか気になりませんか? 近年…

牛肉の少し恐ろしい話 ビタミンコントロールは現代の魔術

牛肉をたくさん食べる人たちは知っておかなければならない事実が有ります。 それは、いつもお世話になっているサシがたくさん入った牛肉たちはビタミンAの摂取量を抑制され、肉にサシを付加している牛肉である可能性が非常に高いからです。 もちろん、技術と…

羊肉はラムとマトンと「ホゲット」 ホゲットはラムとマトンの良さをどちらも味わえます

羊肉を食べるときに、ラムとマトンという分類は一般的となっていますが、その中間として「ホゲット」という状態があるのはご存知でしょうか? ジンギスカンなどを食べに行っても、産地を明記しているようなお店であれば正確にホゲット表記などされている事が…

【肉 焼き具合10選】ステーキの焼加減 多発するレア・ブルー問題

折角ステーキを食べるなら、おいしくステーキを食べたいですよね。 最近は「いきなりステーキ」が大成功を収めたことにより、ステーキを食べる習慣もサラリーマン、社畜の我々にも増えてきたと思います。 肉には、焼き加減が実に「10種類」も、細かく分ける…

【肉】韓国残酷物語 韓国でチキンを食べるときには人の一生に思いを馳せる

起承転鶏 韓国の嘘か本当かわからない話です。 // 韓国では、大人になった場合の選択肢が過労死するか、餓死するか、チキン店になるしかないという悲しき物語です。 既にこの話は2013年ごろから話題になってましたので、さほど新しい話ではありませんが、先…

【肉】ハンガリーの国宝を食べる マンガリッツァ豚を堪能

国宝を食べる。意味が分からないですよね。 食べられる国宝。これも意味が分からないですよね。 しかし、事実食べることの出来る国宝があります。それがハンガリーの国宝であるマンガリッツァ豚です。 見たことない豚の画像だと思います。マンガリッツァ豚最…

\ Follow me!! /