2021年のブログの総括です。 2021年は「ゆらゆらまったり」全然更新しなかった 2017年の途中から2020年のそのタイミングまで丸3年間毎日更新をしていたブログなのですが、 2021年は全く更新をしませんでした!! 理由としては焼肉に特化したブログ「焼肉図鑑…
岡山県に根付く「デミカツ文化」 岡山県第二の都市である倉敷市でも脈々と流れているデミカツ文化を堪能することができます。超人気店である「かっぱ」では、岡山デミカツの一つの完成系を味わうことができます。 倉敷市に出張したらかっぱでデミカツ食べな…
ホテルに宿泊する理由は人それぞれ千差万別。どんな理由であろうとその人がホテルでの時間を楽しく過ごすことできればハッピー。 私のホテル滞在時の趣味といえば、、、ルームサービスでハンバーガーを食べること。 これまでもいろいろなホテルでのハンバー…
ステーキを食べていると「Tボーンステーキ」をよく見ることがあると思います。 Tボーンステーキには兄弟というべき言葉として ポーターハウスステーキ Lボーンステーキ といった、2つの言葉があるのはご存知でしょうか? 知っておくだけで肉ワールドが楽しく…
AmericanExpressのプラチナ・カード保有者には、誕生日にAMEXからプレゼントが届きます。 一部のマニアには垂涎の「ちょっと変な」プレゼントが届くのが、楽しみのひとつだったのですが、、、2021年のアメックス誕生日プレゼントは非常につまらないものでし…
雨ニモマケズ風ニモマケズ、2017年8月16日から2020年8月15日までの3年間毎日ブログを更新し続けました。 つらく長い道のりでしたが、ようやく一区切りできましたのでまとめておきたいと思います。 毎日更新に、、、アクセス数的な意味はないと思う。 毎日毎…
全国各地にある「さざえ堂」その中でもひときわ異彩を放つのは会津若松市のさざえ堂ともいわれています。 2重螺旋がおりなす美しき木造建築物は建築に興味が無くても単純に楽しい建物。福島・会津若松地方に訪れた際には見学しておいて損はないです。 さざえ…
山形県鶴岡市の名産品といえば「だだちゃ豆」 毎年旬の時期になると仕事のついでに現地で実食を繰り返していましたが、コロナ等の影響もあり現地に行けず2020年はだだちゃ豆が食べられないかと思っていましたが、、、売っていた。 調べてみると簡単に本場の…
日本各地には「我こそは元祖の店」と宣言しているお店達があります。それがそのまま本当の元祖であれば良いのですが、中には一つのメニューに複数の元祖を名乗る店があることがあります。「わっぱ飯」もそんなメニューの一つ。会津若松市にある「田季野」は…
千葉県の印旛沼を出発し手漕ぎボートで海を目指す。 そんな無謀とも思えるチャレンジを友人とおこなってきました。川の上は誰に合うことも無い解放された空間ですので、人混みを避けたいときにはとても良いレジャーになると思いました。 印旛沼から目指すの…
10円で買えるお菓子の代表格「うまい棒」 そのうまい棒の福島限定味として郡山名物クリームボックス味が販売されています。 このクリームボックス味、とてもとても美味しいのですが、驚きの価格だったので、私が驚いた内容と共にご紹介いたします。 とにかく…
全国には朝からラーメンを楽しめる地域が複数ありますが、福島県の喜多方市もその一つ。朝起きてすぐにお店でラーメンを食べることができる高塩分必至のラーメンエリアとなります。 諸説ある喜多方での朝ラー起源。 店によっては朝の7時からオープンしている…
フラミンゴと蟹。この二つが脳内だけではなく現実世界で折り重なる特異点が福島県を中心に展開するレストラン「メヒコ」 完全に脳みそがバグるこの組み合わせを堪能するために福島に赴いても人生的な観点では得!なはずですので、メヒコの看板を見たら確実に…
会津若松地方の馬食文化。馬刺し以外にも素晴らしい料理、そしてそれを食べることができるお店がありました。 それが蔵の店さん、素晴らしい馬肉の焼肉を楽しむことができました。 サクラ肉の焼肉。最高においしかったのは「カルビ」でした。 蔵の店では 桜…
福島市への出張の際にお土産購入最後の砦となる福島駅、この福島駅はお土産購入に対してのレベルが非常に高いです。 簡単に福島名菓を買いそろえることができる楽々スポットがたくさんあります。 福島駅のコンビニでも購入出来てしまう福島名菓たち。 福島駅…