「ぶっかけうどん」には二つの種類があるのはご存知ですか? ひとつは香川県で親しまれているぶっかけうどん、そしてもう一つは岡山県倉敷市で誕生した「ぶっけけうどん」です。 倉敷ぶっかけうどんが生まれた店は倉敷市の「ふるいち」なのですが、この味は…
岡山県に根付く「デミカツ文化」 岡山県第二の都市である倉敷市でも脈々と流れているデミカツ文化を堪能することができます。超人気店である「かっぱ」では、岡山デミカツの一つの完成系を味わうことができます。 倉敷市に出張したらかっぱでデミカツ食べな…
馴染みのあるメニューたちが生まれた店を食べ歩く「元祖・発祥の店めぐり」 東京に次ぐ元祖・発祥メニューを保有する都道府県は大阪府です。 その大阪には全国でも馴染みあるメニューであろう「バッテラ」が生まれたお店があり、今も食べて楽しむことができ…
ホテルに宿泊する理由は人それぞれ千差万別。どんな理由であろうとその人がホテルでの時間を楽しく過ごすことできればハッピー。 私のホテル滞在時の趣味といえば、、、ルームサービスでハンバーガーを食べること。 これまでもいろいろなホテルでのハンバー…
ステーキを食べていると「Tボーンステーキ」をよく見ることがあると思います。 Tボーンステーキには兄弟というべき言葉として ポーターハウスステーキ Lボーンステーキ といった、2つの言葉があるのはご存知でしょうか? 知っておくだけで肉ワールドが楽しく…
岡山県の名物料理のひとつに「えびめし」があるのはごぞんじでしょうか? ソース味のご飯とエビのコラボを楽しむ料理ですが、実はこの「えびめし」。 岡山名物にも関わらず、生まれは東京という変わり種のご当地グルメとなります。 岡山を愛する人はもちろん…
多くの人が食べたことがあるであろう「みたらし団子」 このメニューが生まれたお店は京都府京都市にある加茂みたらし茶屋と言われています。 元祖・発祥グルメを食べ歩く身としては、しっかりと甘味の定番となっているみたらし団子の歴史と共に生まれた姿の…
全国津々浦々出張していると美味しいモノがあります。 岡山に出張した際には、確実に食べておきたい地元の名物グルメのひとつとして「デミカツ」を上げることができます。 このデミカツ、各地に点在する変わり種カツ丼の一種で、味付けはデミグラスソースを…
AmericanExpressのプラチナ・カード保有者には、誕生日にAMEXからプレゼントが届きます。 一部のマニアには垂涎の「ちょっと変な」プレゼントが届くのが、楽しみのひとつだったのですが、、、2021年のアメックス誕生日プレゼントは非常につまらないものでし…
雨ニモマケズ風ニモマケズ、2017年8月16日から2020年8月15日までの3年間毎日ブログを更新し続けました。 つらく長い道のりでしたが、ようやく一区切りできましたのでまとめておきたいと思います。 毎日更新に、、、アクセス数的な意味はないと思う。 毎日毎…
全国各地にある「さざえ堂」その中でもひときわ異彩を放つのは会津若松市のさざえ堂ともいわれています。 2重螺旋がおりなす美しき木造建築物は建築に興味が無くても単純に楽しい建物。福島・会津若松地方に訪れた際には見学しておいて損はないです。 さざえ…
山形県鶴岡市の名産品といえば「だだちゃ豆」 毎年旬の時期になると仕事のついでに現地で実食を繰り返していましたが、コロナ等の影響もあり現地に行けず2020年はだだちゃ豆が食べられないかと思っていましたが、、、売っていた。 調べてみると簡単に本場の…
全国の複数のエリアで根付いている「ソースカツ丼」文化。 福島県の会津若松市もその中のひとつ。通常のカツ丼とは異なるソース味のカツ丼を堪能することが出来ます。 さらに会津ソースカツ丼が面白いのは、会津ソースカツ丼が生まれた店「なかじま」のカツ…
日本各地には「我こそは元祖の店」と宣言しているお店達があります。それがそのまま本当の元祖であれば良いのですが、中には一つのメニューに複数の元祖を名乗る店があることがあります。「わっぱ飯」もそんなメニューの一つ。会津若松市にある「田季野」は…
福島市が誇るご当地餃子「円盤餃子」 この円盤餃子が生まれたお店といわれているのが「満腹」です。 国民的アニメサザエさんにも登場した、まさに福島円盤餃子の代名詞となってもいる満腹にて生まれた姿の円盤餃子を味わい、歴史の深さを堪能してきました。 …