福岡空港、博多駅を利用する出張の際には必ず確認することがあります。
それは、焼肉玄風館が出している博多辛カルビ重という弁当が売っているかどうかです。
丁度食事のタイミングでの移動の際には、私はこの弁当を探して食べます。なぜならこれほどにうまい焼肉弁当を知らないからです。
焼肉玄風館は博多にある、汚くてうまい焼肉屋の代表格
多くのメディアに取り上げられている、焼肉玄風館さんですが、私が玄風館の存在を知ったのは、たまたま見ていたとんねるずの番組での「KITANACHELIN(きたなシュラン) 」のコーナーでした。(後にきたなトランに改名)
店舗が傾いているお店が印象的でしたが、著名人はじめ多くの方々に愛される店と聞いて、肉好きとしては一度は行ってみたい!と駆り立てられました。
実際に店舗に訪れ食べてみましたが、名物の「死に辛」は辛いものが苦手な人にはかなりの苦痛となりますが、食べ進めると不思議とうまく感じるから魅力的です。
傾いた店舗に行きたいなら、玄風館の千代店です。
玄風館の弁当はお店も構えてますが、福岡空港・博多駅でも購入できます。
玄風館のHPを見ると、弁当専門のお店を構えているようです。
福岡の人はうらやましい、数種類の焼肉弁当を購入できるようです。
出典:玄風館公式HP
ただ、出張や観光などの短期滞在であれば、わざわざお店まで行って購入するのは大変ですし、足を延ばすのであれば直接焼肉を玄風館に食べに行くと思います。
狙い目は、福岡空港と博多駅などの交通の拠点でも購入できるので、弁当です。
ただし、私は何度も何度も玄風館探していますが、購入できたのは福岡空港で1回だけでした。
今回、博多駅にも売っていることが分かり、特急電車のホームのファミリーマートで購入できました。数もたくさん入っていたので、もしかしたら博多駅の方が購入しやすいのかもしれません。
空港・駅共に売っていたのは、「和牛カルビ弁当」=「博多辛カルビ重」のお弁当だけでした。
参考情報
お店のHPにて調べてみると、取引先として
- 2011年 JR九州リテール
- 2014年 オレンジフードコート
- 2014年 (株)JALUX
- 2015年 福岡空港商事(株)
とありましたので、ヤフオクドームでも購入できると思います。
辛ダレが至高。これほど味が濃い弁当は中々無い。辛さと旨味が凝縮しています。
基本的に駅弁否定派なのですが、この玄風館の弁当には唸らされます。
はじめに断っておくと、肉はそれほど良いものでは無いと思います。また、牛肉を用いた弁当特有の脂の凝固もありますので、これ単体で食べるとそれほど美味しいものでは無いのかもしれません。
秀逸なのが、ついている辛ダレです。
この辛ダレを肉に付けて食べることによって、弁当のランクが飛び抜けます。
これほど牛肉をうまく食べさせる弁当を私は知りません。本当に味が濃くて辛美味くてご飯が進んでしまいます。
↑この辛ダレにより、肉が本当にうまくなる。
もちろん、本家本元の玄風館での焼肉に比べると、うまさもからさも落ちるわけですが、それはそれ、これはこれです。弁当にてこの味を再現している事に価値が有ります。
値段も安いので福岡空港・博多駅で発見したら確実に食べておきたい弁当になります。車内で食べる場合には、臭いに注意です。
玄風館は東京でも食べることが出来る。玄風館 龍という名前で複数店舗展開。
実は、この博多の焼肉の名店玄風館さんですが、東京にも出店しています。
玄風館 龍という名前で六本木、恵比寿の2店舗で食べることができます。
関係性はしっかりとしたことが分かりませんでしたが、公式HPには取引開始とありましたので、FC展開なのかもしれません。タレの販売なども力を入れているようですので、たぶんそうだと思います。
しかし、FC店であっても本家と同様に辛うまい焼肉が食べられるのであれば全く問題ありません。
東京在住の方や、東京出張・観光にてタイミングが合う方は、博多のお店は生きづらいので、東京でチャレンジしてみるのも有りだと思います。
博多の玄風館の焼肉は唯一無二の存在。この味は玄風館にしか出せないのではないでしょうか。その味が弁当で食べられるのは本当に幸せです。福岡空港や博多駅で見つけた際には是非食べてみてください。