名古屋駅直結のホテルとして一番新しいのは、名古屋JRゲートタワーホテルが2017年に完成しました。
この名古屋JRゲートタワーホテルを出張利用という視点で見たときにどうなのかをレビューしたいと思います。
名古屋駅直結は本当に便利。雨に濡れることなくホテルにチェックインできます。
ホテル最大のメリットはやはり名古屋駅直結という点かと思われます。とにかくこれは便利です。
大雨の日も濡れることなく、朝の仕事で急いでいたとしてもすぐに駅に着ける、疲れて名古屋駅到着したときもすぐにホテルに駆け込めるのはありがたいです。
名古屋駅構内から既に名古屋JRゲートタワーホテルの案内が出ていますので、場所はわかりやすいです。
↑もう一つの直結ホテルマリオットアソシアホテルと共に駅構内から案内が出ています。
名古屋JRゲートタワーホテルは桜通口を出てすぐに左に曲がっていく形となります。屋根がついているので一度外に出る形となっていても雨に濡れることは有りません。
初めての宿泊で、「駅直結」という言葉に騙されると?少しわかりにくいかもしれませんね。
名古屋JRゲートタワーホテルはゲートタワービル内の15階にフロントが有ります。
高層階にフロントがあるタイプですので、一度ビルに入りそこからエレベーターでフロントを目指してください。
ホテル以外にもオフィスなどもあるため、宿泊者以外も多くエレベーター利用します。混み合う時間だとタイムロスが懸念されます。デメリットを上げるとするならば、混み合う時間帯の移動は少し余裕をもって時間管理したほうがよさそうです。
フロント周りは結構豪華。高層階なのに吹き抜けによる2層利用は良い感じ
15階にてフロントに到達すると、高層階なのに吹き抜け利用をしているなど豪華な造りだなと感じました。
駅直結という立地もあり、ビジネス利用だけでなく訪日外国人の取り込みなども考えているのでしょうか。一般的なビジネスホテルというよりは、高級感ある作りです。
至る所に、通常のビジネスホテルとは違った鑑賞物が有ります。
もちろん、予約の段階で名古屋駅徒歩3分以内の他のホテルと比べても値段が少し高いことには気づいていると思いますが、利用してみて差を感じる部分ではありました。
↑日本的な設えを見るに外国人の利用者も多く想定していると思います。
部屋は広めな作りでした。荷物を広げても余裕です。
フロントで感じた印象そのままに、部屋についても若干のグレードの高さを感じるホテルです。今回の部屋はツインの部屋になりましたが、1人で利用するには当たり前ですが十分な広さでした。
うまく写真が取れませんでしたが、眼下には名古屋駅を見下ろすこともでき非常に良い眺望の部屋でした。気分は良いです。
コンセントを見ると、やはり日本のコンセントタイプ以外も利用できるようにデフォルトで設定されています。多くの外国人利用者を想定している作りです。
海外のホテルに泊まっているような感覚になります。デスク周辺、ベッド周り含めてコンセントの数は十分な数の確保があり、困ることは無かったです。
名古屋JRゲートタワーホテルはホテルの会員資格というモノがあるのかは分かりませんが、一般的なOTAにて予約した私にもミネラルウォーターのサービスがありました。
たぶん、どの部屋にもあるサービスなのかな?と推察できます。
15階のフロアにコンビニは有りましたが、一度ホテルからでて購入しに行くのは正直大変だったのでうれしいサービスでした。
一応ホテル内にも自動販売機の用意はありますので、お酒飲む人はこちらで購入することも出来るようでした。
特徴的なのはタブレットで部屋の明かりもコントロールするシステム
他のホテルであまり見ない方式だったのは、ベッド横に置いてあるタブレットにて、空調や部屋の明かりなどもコントロールするシステムを採用しておりました。
一括管理で便利かなと思いきや、やはりわざわざタブレットで操作しないといけないという点は正直面倒です。電池が切れると操作できなくなりますと注意が記されていましたが、充電ケーブルは専用のモノでしたので、自分の他のデバイスに転用して充電出てきていない状況というのは中々無いと思います。心配は無さそうです。
暗い場所で操作したりするとやはり目が覚醒してしまいますので、出来たらアナログな方法でもいいのにな。と思ってしまう私は、旧世代の人間なのかもしれません。
最後の最後でビジネスホテル的なうれしいサービス
チェックアウトでは、カードキーを返却するだけでチェックアウトできるサービスもありました。これは、最後の最後で急いでいるビジネスマンにはうれしいサービスでした。もちろん他のホテルでも採用しているサービスですが、これが有るのと無いので5分は人生の有効な時間を無駄にするかしないかが分かれますので、個人的には高級感あるこのようなホテルでも採用してくれてい、利用者目線じゃないか!と好印象です。
名古屋駅という拠点となり得る駅にて駅直結のホテルは本当に便利です。
オープン当初は料金も安めでしたが、最近は同じような立地のマリオットアソシアホテルに近い金額帯となってきています。
個人的にはもう少し安いと利用しやすいのにな。。。とわがままな感想を持っています。
夜遅くの到着や、朝一の新幹線での移動などの際には最強に便利ですので、新しい名古屋のホテルの候補として是非検討してみてください。