お隣韓国の第二の都市「釜山」。その釜山にある金海国際空港を利用する場合は、JALのJGC会員以上のステータスならば、 Korean Air(KAL):大韓航空のラウンジを使う事が出来ます。
利用条件はJAL便名での搭乗と、JGC以上のステータス
大韓航空が所属しているアライアンス(航空会社の連合体)は、JALが所属している「ワンワールド」ではなく、「スカイチーム」です。
しかし、それでも利用できるのはJALと大韓航空が提携しているからです。
という事で、JALの便名で飛行機に乗ることが重要となってきます。
JALのクリスタル会員は利用できないので注意が必要です。
利用できるステータスは、JALのJGC(JAL GLOBAL CLUB)の資格保有者、及び、JALが設定している、サファイヤ・JGC PREMIERE・ダイヤモンドの資格保有者です。
JAL CRYSTALの資格保有者は利用できませんので、注意してください。
資格保有者であれば、同行者も利用可能ですのでこれはありがたい特典です。
ラウンジクーポンを保有している場合、上記に対応する資格保有者且つクーポンを保有している場合には、3人目以降の利用も可能です。
Priority pass(プライオリティパス)の保有者も利用できます。
JALの有資格者には少し残念な、プライオリティパス保有者には嬉しい情報ですが、このラウンジはJALの上級会員資格を持っていないくても、プライオリティパス保有者でも利用が出来ます。
この場合は、JAL便名に限らず飛行機の搭乗券を持っている事と、プライオリティパスを持っていることが条件となります。
プライオリティパスにてラウンジ利用する場合は、一部のカードを除いていプライオリティパスは本人だけに適用されますので、同行者がいる場合その人もプライオリティパスを持っていないと、ラウンジ利用できませんので注意が必要です。
また、個人的見解ですが
プライオリティパスで金海国際空港にてラウンジ利用する場合は、
「SKY HUB LOUNGE」(スカイハブラウンジ)のほうがおすすめです。
スカイハブラウンジが混み合っていて入れない!などの状況でない限りは、プライオリティパス保有者は、スカイハブラウンジにてゆったりする事をお勧めします。
金海国際空港のKAL LOUNGEは飲み物が充実。食事はあまり期待しないほうが良いです。
金海国際空港のKAL LOUNGEを実際に利用した感想となりますが、このラウンジはドリンク系は充実していますが、食事は期待しないほうが良いと思いました。
ドリンクは複数種類、アルコールも用意されています。
食事は、サンドイッチやマフィンなどが用意されていますが、ホットミールは用意されていません。
唯一、暖かいものが食べられるとしたら、カップラーメンですね。世間では、悪名高き辛ラーメンももちろんあります。(私は辛くて食べられません)
食事利用を考える場合は、やはりスカイハブラウンジのほうが容易が良いです。韓国料理の用意も有りますから旅の〆にはスカイハブラウンジのほうが適していると思います。
ラウンジ内は殺風景と言えますが、電源席も一部あるので必要な機能はあります
釜山、金海国際空港のKAL LOUNGEは非常に殺風景なのですが、壁側の席には一部電源席なども有りますので、必要な機能は満たしていると思います。
1人用の席も、グループ用の向かい合わせの席もありますので、単身から複数人利用迄対応していると言えるのではないでしょうか。
ただ、残念なことにラウンジが滑走路とは反対側にありますので、眺望は良くないというより、有りません。出発までの時間をゆったり過ごすためのラウンジのようです。
JALの上級会員以外のかたは、プライオリティパスを作って利用しましょう。
プライオリティパスは世界各国にある空港ラウンジを利用できる、優れもののサービスです。
プライオリティパス自体でも会員を募集していますが、結構良い値段を取られます。
プライオリティパスは、一番グレードの低いスタンダード会員でも年会費が$99かかるという代物です。
スタンダード会員だと、保有していても無料でラウンジを利用することは出来ず、利用のたびに$27費用がかかります。
数多く空港利用する人であれば役立つかもしれませんが、あまり魅力は感じません。
日本人だけの特権。楽天プレミアムカード発行でプライオリティパスが発行できます。しかも最高ステータス。
私ははじめてプライオリティパスを手に入れたときには、楽天カードを作りました。
(現在は、AmericanExpressのプラチナ・カードについているプライオリティパスに切り替えました。同乗者も入室できるタイプだからです)
楽天が発行しているクレジットカード「楽天プレミアムカード」を作成しプライオリティパスをたった年会費一万円で入手する方法は、日本人だけに許された特権だと思います。
しかも、楽天カードにて手に入るプライオリティパスの会員ステータスは一番上位のプレステージ会員、年会費$399支払わなければなることのできないステータスが手に入ります。
この楽天プレミアムカード発行による、プライオリティパス入手は超有名な方法ですが、まだの人は確実に行っておきたいサービスです。
最近楽天ゴールドカードのラウンジ利用に制度改正がありましたし、既存のサービスだからと言って、いつまでもある訳では無いと思います。
明らかに$399の年会費のサービスが、10,000円/年で手に入るのは、異常です。
制度が変わる前に入手しておくことをお勧めします。
↓海外に年1回でも行くなら保有しておきたいカードです。
ロシアのウラジオストクでもイルクーツクでも空港にプライオリティパス利用のラウンジは完備されていました。
ラウンジがない空港のほうが珍しいので多くの場所であなたを助けてくれるカードになるはずです。
楽天市場などでも活用できますが、私はこのプライオリティパスが欲しいために楽天プレミアムカードを発行しました。
また、楽天プレミアムカードは利用付帯になりますが海外旅行保険も充実していますので、プライオリティパス発行以外にも海外旅行と親和性の高いカードと言えます。
以前は、海外ATMでのキャッシングが自動リボというデメリットもありましたが、それも無くなり、使いやすさが向上しているクレジットカードです。
世界各国に旅行した際にラウンジを楽しむのは趣味となっています。釜山のKAL LOUNGEはJALの上級会員であれば利用できるラウンジですので、釜山に遊びに行った際の参考にしてもらえると嬉しいです。
↓クレジットカード、マイル、出張についてなど書いてます。是非登録ぽちっと。