ANAクラウンプラザホテル新潟に宿泊してきました。新潟市に出張した際に利用するにはどうなのか?という観点で宿泊してみました。
まとめ
- 会員ならうれしい駐車場無料、ビールサービス。ありがたし。
- 周辺に飲食店が・・・遠い。コンビニは徒歩1分です。
- 廊下がひろかったり、規模に対して3機しかエレベーターが無かったり、少し不思議なホテル。
【目次】
- まとめ
- 嬉しい会員特典、駐車場無料、ドリンクサービスにはビールもついていた。
- ANAクラウンプラザホテル新潟の立地は新潟駅から少し歩き、車なら便利。
- 周辺環境では飲食店が不足。コンビニは徒歩1分。
- ANAクラウンプラザホテル新潟ホテル自体は少し古めのホテル。
新潟県にはANAクラウンプラザホテルが有ります。今回は、新潟県新潟市まで行き、ANAクラウンプラザホテルに宿泊してきました。
嬉しい会員特典、駐車場無料、ドリンクサービスにはビールもついていた。
会員になっていると、うれしいサービスが2点あります。
①駐車場、500円~2,200円が無料
ホテルの目の前に大きな駐車場があり、宿泊客の車はこちらに止めることになります。その際に、宿泊客であれば500円、それ以外の方たちは1泊2,200円かかる駐車場のようです。
IHGリワーズ会員であればこの料金が無料になります。
②サービスのドリンクが水とビールだった
IHGリワーズゴールド会員以上であればウェルカムポイントと水のサービスが有ります。このANAクラウンプラザホテル新潟でも同様のサービスが展開されますが、通常の水だけでなく、今回はビールのサービスもありました。
今回だけのサービスなのかはわかりませんが、なかなか無いサービスでして非常にうれしいモノでした。
ANAクラウンプラザホテル新潟の立地は新潟駅から少し歩き、車なら便利。
どちらかというと、車利用をメインに考えているホテルかも知れません。
駅からの徒歩での距離は少し歩かなければならない距離です。
↑徒歩で約10分 短いようで長い距離だと思います。
周辺環境では飲食店が不足。コンビニは徒歩1分。
飲食店は少し歩かないと周りに無いので、仕事をした後にホテルにつきそこから食事となると大変です。
その代わりコンビニは徒歩3分以内に3件(セブンイレブン、ファリーマート、ローソン)ありますので、コンビニ飯で済ませても良い場合は便利です。
ANAクラウンプラザホテル新潟ホテル自体は少し古めのホテル。
ホテルは古いですが、2008年1月にリブランドしており、たぶんですがそのあたりに内装の改修を終えているように思います。
変えられないドアのノブなどは古臭いデザインですが、部屋の内装自体は一般的な水準になっています。
宿泊するだけの我ら出張族であれば十分な部屋ではないでしょうか。
↑一般的なANAクラウンプラザホテルの内装。
窓の外は新潟市の風景が一望できました。
↓ANAクラウンプラザホテルの古いタイプのホテルは、テーブルの上にポッド等が置かれています。
↑水回りは劇的にしょぼいのは、このホテルの特徴ですが新潟もビジネスホテル的な水回りでした。
仕事利用にて車でアクセスするにはとても良いホテル。ホテル内にいろいろと施設もあるので、時間が早くホテルにつけるならもっと選択肢があると思います。新潟市に宿泊する際には、今後も利用しようと思います。