ゆらゆら。まったり。

出張をより楽しくするための情報サイト。ご当地グルメから元祖・発祥グルメのお店、飛行機のマイル情報から、お得な宿泊予約方法などをお伝えします。

JALのお客様窓口が利用するフォネティックコードは都市名がメインかも

JALのお客様問合せ窓口と数字・アルファベットを含んだ情報をやり取りする機会がありました。

使用しているフォネティックコードが少し特殊だったので、ご紹介いたします。

 

f:id:salesconsultant:20180808174106p:plain

 

 

フォネティックコードとは聞き間違いを防ぐために利用します。

フォネティックコードは、「正確な情報伝達」を目的として使用します。

 

口頭での情報伝達だと、どうしても個人の発音などにより聞き間違いのリスクが高まります。

その際にフォネティックコードを使う事により、「AmericaのA」といった伝え方となり、双方のダブルチェックが可能となります。

 

フォネティックコードの代表的なモノの一つは以下になります。

 

文字 コード単語 読み方 意味
A Alfa アルファ ギリシャ文字の始まりの文字
B Bravo ブラボー 喜びの叫び
C Charlie チャーリー 英語圏の男性名
D Delta デルタ 三角形のモノ
E Echo エコー 反響
F Foxtrot フォックストロット 社交ダンスの一種
G Golf ゴルフ スポーツのゴルフ
H Hotel ホテル 宿泊するホテル
I India インディア 国のインド
J Juliett  ジュリエット 欧米の女性名
K Kilo キロ 重さの単位か?
L Lima リマ ペルーの首都
M Mike マイク 器具のマイク、もしくは男性名
N November ノベンバー 11月
O Oscar オスカー 英語圏の男性名?
P Papa パパ― お父さん
Q Quebec ケベック カナダの州
R Romeo ロメオ ロミオとジュリエット
S Sierra シエラ スペイン語で山脈?
T Tango タンゴ 社交ダンスの一種
U Uniform ユニフォーム そのまま
V Victor ビクター 英語圏の男性名
W Whiskey ウィスキー そのまま
X X-ray エクスレイ エックス線
Y Yankee ヤンキー アメリカ合衆国北東部に住む白人の俗称
Z Zulu ズールー アフリカの民族

 

日本語圏にいる私達からすると聞きなれない単語も含まれているため、本当に便利なのかどうか?と懐疑的になる気持ちも分かります。

社交ダンスのフォックストロットと言われても、初めて聞く単語なので逆に混乱しそうです。

 

JALのお客様窓口が使っているフォネティックコードは「都市名」がメイン

JALのお客様窓口にて、アルファべットを含む情報伝達をした際に、利用しているフォネティックコードが、一般的なモノと異なることに気付きました。

全てのアルファベットを確認できた訳では無いですが、おおむね聞いた中から推測するに、主に「都市名」をつかった情報伝達コードを使用しているようです。

 

以下、JALのお客様窓口が利用していると思われるフォネティックコードを記載しておきます。青文字は実際に窓口にて確認できた内容となります。

その他の部分は一般的な都市名を利用したコードを合わせています。

 

文字 コード単語 伝え方
A America アメリカのA
B Brazil ブラジルのB
C China チャイナのC
D Denmark デンマークのD
E England イングランドのE
F France フランスのF
G German ジャーマンのG
H Hong Kong 香港のH
I Italia イタリアのI
J Japan ジャパンのJ
K Kyoto 京都のK
L London ロンドンのL
M Mexico メキシコのM
N Nagoya 名古屋のN
O Osaka 大阪のO
P Paris パリのP
Q Queen クイーンのQ
R Russia ロシアのR
S Singapore シンガポールのS
T Tokyo 東京のT
U Universe ユニバースのU
V Victory ビクトリーのV
W Whiskey ウィスキーのW
X - そのままX
Y Yokohama 横浜のY
Z - 最後のZ

 

面白いのは、多くの都市名コードの場合は「R」はRoma(ローマ)のRを利用することがあるようですが、JALはロシアのRでした。 

 

また、通常、都市名メインのコードだと、「W」などはそのまま伝えるようですが、JALのお客様窓口からは「ウィスキーのW」と伝えられています。

 

分かりやすいように、都市名のコードと一般的なフォネティックコードを織り交ぜているのかもしれません。

通常、相手もフォネティックコードに精通している人通しでの会話だと、二つのコードを混ぜたりしたら良く分からない事になりますが、一般のお客相手であれば伝わることが最大のゴールですので、そのような運用もあり得ると思われます。

 

 

 

 

 

お客様窓口にこれを確認したくて電話するわけにはいきませんから、本当に情報伝達が必要な場合に都度都度情報をためていく必要があります。

長い道のりだとおもいますが、また一つ楽しみが増えました。

 

 

↓クレジットカード、マイル、出張についてなど書いてます。是非登録ぽちっと。

\ Follow me!! /