JALに有るといわれている、ダイヤモンドを超える最高峰ステータス「メタル」
達成基準が公表されていないため、勝手に目標値を定めてその達成に奮闘する。そのような一年を過ごしてきました。
ようやくこの11月をもって、自分自身が決めた基準はクリアできたことを(一部)を報告します。
↓2018年メタル修行はこちらから
JALメタルとはなんぞや?
JALのメタルとは何なのだ?という人は以下をチェック。
メタルステータスのベネフィットだといわれているものを書かせていただいてます。あくまで正式にはJAL側からリリースされていませんので、現役ホルダーの方の情報や、ネット情報が主になりますが、確からしいモノを集めてます。
2017年11月終了までの結果報告
目標 | 実績 | 進捗目標 | 進捗率 | 進捗状況 | |
---|---|---|---|---|---|
FOP | 150,000 | 169,134 | 92% | 113% | ○ |
搭乗回数 | 120 | 131 | 92% | 109.2% | ○ |
JGC会員 | JGC入会 | 未申請 | - | - | × |
JGC Life Mileage | 赤タグ? | 紺タグ | 無理 | 無理 | × |
株主 | 1,000株 | 未購入 | - | 0% | × |
実質FOP | 100,000 | 107,206 | 92% | 107.2% | ○ |
2017年のメタル修行において私は6つの目標を定めました。
- FLY ON ポイント150,000ポイント越え
- 飛行機搭乗回数120回越え
- JGC会員になる
- JGC Life Mileage会員ランク赤タグ以上
- JALの株主になる
- 実質FLY ON ポイント100,000ポイント越え
※実質FLY ON ポイントとは、飛行機1搭乗に対してJALがサービスとして加算してくれているFLY ON ポイント(~400FOP)を計算して外し、実際に獲得しているFOPという指標です。海外組のメタル獲得が多い⇒加算FOPが少ない人がメタル獲得している。という事から、ボーナスポイント無しでの数値管理をしようと思い追加しました
上記6目標の内、絶対に無理なものJGC Life Mileage会員ランク赤タグ以上は最初から無視するしかないため、ここがトリガーであれば完全に無理です。
また、ありがたいことに現役でメタルを保有している方たちからのコメントやメール連絡を複数いただくこともでき、その内容を考えていくと、JGC会員であることは必要条件なのかな?と思うようになりました。
しかし、私は有る理由からJALカードを持っておりません。ですので、JGC会員にはまだなっていない状況でのメタル修行をしております。
このような状況というのは、逆にレアケースとなり得ますので、どうせなら2017年はこのまま、JGCには加入しないで突き抜けてみようと考えております。昨年も111回のJAL搭乗しており、今年もそれを超える搭乗をしてメタルに到達できないのであれば、反対にJGC加入は必須なのかな?という考えが強まりますので。
FLY ON ポイント(FOP)
仮説として立てた目標値150,000FOPは無事にクリアしています。(2017年10月時点で達成)
11月末時点では約170,000FOPまで積み上げることが出来ました。
全然関係ない話ですが、JALだとダイヤモンド達成の100,000FOP以降は目標がありません。ANAだとアップグレードポイントが獲得できるので、プレミアムポイント(ANAで言うところのFOPの様なもの)獲得がまだまだモチベートされます。この当たりはANAのほうがうまいですよね。JALのメタルは謎すぎて目指す気にはなかなかなりません。
↑ANAだと100,000PP到達後も上を狙う意味がある。
このアップグレードポイントの他にも150,000PP達成者には専用のタグ(タッグ)がプレゼントされる。
話はそれましたが、何が言いたかったというとJALは100,000FOPを超えてからが本当にきつい。そこにはモチベートするようなモノが何もないので。
2017年12月も一人孤独に突き進みたいと思います。
ちなみにJALとANAのダイヤモンド会員特典の簡易比較をまとめてます。
ご興味ある方は是非みてみてください。
搭乗回数
2017年11月末段階で、131回のJAL便に搭乗することが出来ました。目標としていた120回は無事にクリア出来た事でまずはホッと一安心です。約11回~12回/月の飛行機に乗れたのは本当に良い環境に身を置いているなと痛感します。
この指標は現役メタルホルダーの方からすると、特に意識していない、達成していない指標という事で正直メタル修行においては意味が無いかもしれません。しかし、飛行機に乗るのが楽しい私にとってはとても良い指標でして、この達成のために仕事も頑張れるという訳ですね。
とりあえず無事に120回はクリアしました。この他にもブリティッシュエアウェイズでの特典航空券でのフライト、少ないながらもANA、スカイマークでの移動もありましたので、実際の飛行機搭乗で言うともう少し増えそうです。
↑BAマイルとスターポイントで行く「ほぼ無料函館旅行」
実質FOP
この指標も無事に目標であった100,000FOPを超えました。11月末段階で107,206FOPとなります。ボーナスポイント無しでの100,000FOP越えを果たすことが出来ました。
これまた、だから何なの?という数値かもしれませんが個人的に満足してます。ボーナスポイントが無くても私はやってやったぜ!という謎の達成感が有ります。
とりあえず、11ヵ月かかりましたが定めた目標値を達成出来て満足です。後は獲得できるかどうかは運でしかないので、祈りながら2017年12月も飛行機に乗りまくりたいと思います。
まとめ
- 11ヵ月かけてのようやくの個人目標達成。
- 12月はのんびり更なる飛行機Lifeを楽しみたい。
- 来年の修行はどうなるか謎。
【JGC修行の準備】
もし、エアライン修行をする場合は、必ず下の2つの記事の内容は理解してください。無料で、楽天スーパーポイントやデルタ航空のマイルがGetできます。