ゆらゆら。まったり。

出張をより楽しくするための情報サイト。ご当地グルメから元祖・発祥グルメのお店、飛行機のマイル情報から、お得な宿泊予約方法などをお伝えします。

【名古屋駅でおすすめの天むす】名古屋駅で天むすに迷ったら、元祖のお店千寿の天むすを買ってみよう

多くのビジネスマンが出張にて新幹線を利用していると思います。新幹線内のご飯って、、、最初は駅弁などを楽しんだりするのですが、そのうち駅弁に飽きてきて移動中の食事ごと嫌になってきたりします。

 

東海地方の交通の拠点名古屋駅では、新幹線内で食べることのできる手軽なグルメとして、「三重県の名物」 である「天むす」という選択肢があります。

名古屋駅で購入できるおすすめの天むす、その中でも元祖・発祥のお店の天むすをご紹介します。

 

f:id:salesconsultant:20190322172532p:plain

 

 名古屋駅新幹線利用の際には、天むすは改札内でも購入できます。

 

名古屋駅新幹線利用の際には、天むすは新幹線の改札を通ったとしても、中で購入できるので、ご安心ください。

反対に、まだ改札に通る前だよという方であれば、基本的には駅弁をうっているどの売店でも天むすは購入できますので、選択肢が広がりそれはそれでOKです。

 

 

f:id:salesconsultant:20190322172405p:plain

↑名古屋駅新幹線改札内の売店 一つしかないのでかなり混んでいますが、ここでも天むすが購入できます。 

 

さまざまな天むすが有りますが、まずはじめに食べてみてほしいのは元祖のお店が出している天むす。「元祖めいふつ 天むす」です。

 

名古屋駅で天むすを購入して食べようと思うと、片手では足らないほどの種類の天むすが販売されているため、迷いに迷うと思います。

 

f:id:salesconsultant:20190322172431p:plain

 

そんな名古屋駅で天むす購入で迷っているときにおすすめしたいのは、「元祖めいふつ天むす」という天むすです。

この天むすは、三重県津市にある天むすが生まれた千寿というお店が三重県の会社とタッグを組んで、弁当化した商品です。

まずは、元祖の天むすを味わってみるのも乙なものではないでしょうか? 

 

f:id:salesconsultant:20190322172532p:plain

 

 

名古屋で営業している「千寿」と元祖のお店である三重県津市の「千寿」は別のお店。暖簾分けされたのが名古屋の千寿。大元は津市の千寿。

 

千寿の天むすを買うぞ!と思われたとしても、少しだけ注意が必要です。天むすの千寿には、名古屋千寿と津千寿と二つの「千寿」があるため、どちらの天むすなのかを判断する必要があります。

 

千寿の天むすを食べた!と言われても一体名古屋と津どちらで食べたか分かりませんが、名古屋千寿と元祖の津市の千寿は別のお店なので注意が必要です。

 

 

 

世に広めない約束で暖簾分けしたのに。。。いつの間にか全国に広まった天むす。犯人は笑福亭鶴瓶さんと言われている。

 

なぜ、名古屋千寿と津千寿に分かれているかを知るには歴史を紐解く必要があります。

 

 

この二つのお店は全く関係が無いわけでなく、名古屋千寿は津市の千寿から正式に暖簾分けされたお店であることは間違いありません。

 

 

ただし、本当は暖簾分けの条件に「世に広めないこと」という約束があったようなのですが、名古屋千寿が仕掛けたわけでもなく、天むすは世に出て有名になってしまっていきました。

 

この過程には、落語家の笑福亭鶴瓶さんが関与しているといわれております。

 

名古屋をもう一つの活動拠点としていた笑福亭鶴瓶がその評判を聞きつけ来店。天むすを味わった鶴瓶はその味を気に入り、名古屋から次の現場への移動の際には必ず手みやげとして大量に購入して持ち込むようになる。これがきっかけとなって、天むすは東京のテレビ局関係者の間でも評判となり、マスコミもこぞって話題に取り上げるようになっていく。こうして天むすは、全国的に知名度を上げていく結果となった

出典:Wikipedia

 

小さくてもおにぎりなので腹持ちが良く、そして珍しい天ぷらとおにぎりの組み合わせ。お土産に最適とテレビ局にもっていき、そこで有名になってしまったという訳ですね。

 

これにより「天むす=名古屋の名物」というイメージも作り上げられていかれました。

 

名古屋千寿を悪く言う訳ではないですが、結果的に約束を破ってしまっていることに変わりはないので、津の千寿にしてみたら少し悲しい出来事なのではないでしょうか。

 

ということで、折角新幹線内の食事として天むすを食べるのであれば、まず初めは津の千寿の天むすを食べ、歴史を感じてからその後に名古屋千寿の天むすを食べる。というのが、勝手に思っている正しい流れなのです。

 

津千寿の天むす。名古屋駅で購入できるものは製造元が日本ダイニングサービスという会社。そしてまさかの名古屋製。

 

こだわりの部分をお伝えしてきましたが、津千寿の天むす。駅で購入できるタイプはまさかの名古屋製だったりします。

 

f:id:salesconsultant:20190322172308p:plain

 

津の本店では、お店の人が手で握って天むすを提供してくれますが、駅弁のような大量生産であれば、きっとライン化されている事でしょう。

 

その点で考えて、本当の元祖の天むすなのか?と言われると疑問が残りますが、歴史を感じながら食べるには十分なはずです。

 

千寿以外の後発の天むす屋はチェーン展開などして関東などでも食べることが出来ますが、千寿系は愛知・三重などの東海地方でないと食べられないはずです。

ここは広い意味で限定商品と捉えても良いのではないでしょうか?

 

 

アルミホイルに包まれた天むす。なんだか家の弁当みたいでとても懐かしい気分になる。

 

この天むすを購入して、新幹線内で食べるさいに最初に「おっ!」と思うのが、包まれているのが、アルミホイルである点。

 

な、なつかしい。アルミホイルで包まれたおにぎり系の食べ物は、個人的には家でのおにぎりしか思い出せません。

 

f:id:salesconsultant:20190322172459p:plain


とても家庭的な雰囲気をまとった駅弁なのが、千寿の天むすなのです。

本店では具材であるエビの天ぷらが見えることなく握られていますが、弁当タイプだと見えてたりするのが、相違点でしょうか。

ただし、味わいについては本店は口に含むとハラりとお米が崩れるような食感ですが、弁当タイプだとそこまでは再現できていません。

これは、持ち運び前提の弁当では仕方ない事ですが、少し残念です。

 

一口サイズの天むすが5個も入っていますので、一つ目を食べたときには「足らないかも」と思っても、5個目を食べたときにはお腹一杯になっているはずです。

注意して食べてみてください。

 

 

 

名古屋駅で多種多様に並んでいる天むすを購入するときに参考になれば幸いです。

 

 

\ Follow me!! /