誰でも胆力さえあれば無料で旅行に行ける方法を、胆力をもって実現しました。
その方法は4travel(フォートラベル)というサービスのクチコミ実施で貰えるポイントを貯めに貯めるという方法。
理論上では分かっていても、実際に実行してみてわかったのですが、これはキツイ。しかし、達成した暁にはご褒美の無料旅行が待っていますので、興味のある人はがんばってみてください。
結論
- 出張と外食が多い人はチャンス有り。毎日クチコミ書き込みでJALで無料航空券が獲得できる。
- JALの無料航空券は行先ランダムの「どこかにマイル」を利用。
- マイルが欲しいだけなら他の方法のほうが効率的。。。
4travel(フォートラベル)のクチコミをほぼ毎日行っていたら、無料でJALの特典航空券が獲得できるポイント数貯まった。
雨の日も、風の日も4travel(フォートラベル)にクチコミをほぼ毎日実施していたら、JALの特典航空券にて無料航空券獲得できるほどにポイントが貯まりました。
貯めたポイントは100,000ポイント以上。これは特別な技術は一切必要なく、継続だけできれば誰でもできる方法です。
クチコミで獲得できるポイントはホテル500P、ホテル以外は300P
私は仕事柄出張が多いためホテルに宿泊することが多く、その宿泊に合わせて口コミを実施していました。
また、365日の内、360日は外食しているので、そこで利用した飲食店もクチコミ実施しました。
ホテルと飲食店で獲得できるポイントは異なりますが、特に気にせずに口コミ出来る場所をクチコミしていきました。
4travelでは、クチコミで獲得できるポイントは月間最大の上限が設定されています。
以前は80,000ポイント上限だったのですが、現在は50,000ポイントとなっています。
でも、安心してください。50,000ポイントなどは利用してもいないお店をクチコミなどしなければ到達できない数字です。
上限は無視してよいと思います。
私は毎月、
ホテル 3件ほど
飲食店 10件ほど
のクチコミを実施して、毎月5,000ポイントほどの獲得を一年間続けてきました。
最初はクチコミの場所に困らないのですが、続けていると良く泊まるホテル、利用する飲食店は既にクチコミしているので、クチコミ先に困ってきました。
出張で滞在するエリアが変わるため実現できたのかなとも思います。
4travel(フォートラベル)のポイントは1,000ポイントでJAL60マイル。
その他の交換先もあります。ANAはスカイコインがとても良い。
JALマイル以外の交換先もあります。
以下一覧となります。
以前は、デルタ航空やユナイテッド航空のマイルにも交換できたのですが、2020年現在ではJAL・ANAへの交換ルートしか残っていません。
JALとANAで比較すると、マイルへの交換レートはJALのほうが良いです。
ANAの場合はSKYコインにも交換できます。
交換は簡単です。
4travel(フォートラベル)のサイト内に交換フォームが在りますので、そこからJALのマイルへ交換します。
この「交換可能口数100口」(101口になっていますが) という画面を見たいがために頑張った。
JALの「どこかにマイル」なら往復6,000マイルで無料航空券を手に入れることが出来る。ただし、行先はランダム。
往復の無料航空券で効率が良いのは、JALのどこかにマイルというサービスです。
これは、指定した日時にて行先をランダムで4つ提示し、申し込むと後日行先がランダムで決定するというサービスです。
行先は自由に決めることはできませんが、わずか6,000マイルで国内往復航空券が手に入るため、非常に人気があるサービスです。
私も4travel(フォートラベル)のポイントをJAL6,000マイルに変換し、国内旅行の往復航空券をゲットしました。
ANAでも片道3,000マイルから取得できる特典航空券がありますので、ANA派の人はそちらを狙っても楽しいと思います。
気力で達成したが、マイルを獲得するだけなら他の選択肢のほうが楽であることは間違いない。
私は毎日ブログを書いているため、必然的に毎日PCの前に座ります。
ブログを書く前のウォーミングアップの気分でクチコミ投稿を続けていました。
しかし、実行したものだから言える言葉があります。
この方法で特典航空券を獲得することは非常に効率が悪い!!
一年ほぼ毎日実行してようやく国内旅行ですから、これであればポイントサイトで獲得したポイントをマイルに交換したほうが手っ取り早いです。
出張が多く、そして時間に余裕がある人がおまけ程度で実行することは止めませんが、クチコミでマイルを大量獲得は効率が悪いので注意しましょう。