ゆらゆら。まったり。

出張をより楽しくするための情報サイト。ご当地グルメから元祖・発祥グルメのお店、飛行機のマイル情報から、お得な宿泊予約方法などをお伝えします。

JAL 国際線中長距離ローコストキャリアの設立を決定

JALが国際線の中距離路線にてLCC(ローコストキャリア)を設立することを発表しました。「2017~2020年度JALグループ中期経営計画ローリングプラン2018」にて、詳細が書かれていたので紹介したいと思います。

 

 

f:id:salesconsultant:20180515204408p:plain

中期経営計画ローリングプラン2018での新たな領域はLCC会社でした

元々JALはフルサービスキャリアを極めるという方針と共に、新たな延ばす領域を作っていくという方針でした。

中期経営計画には2017年から当たらな領域にもチャレンジしていくことが図示されており、ようやくの新領域進出なのかもしれません。

 JALは新たに国際線の中長距離LCC(ローコストキャリア)(以下、「新会社」)を設立することを決定しました。中期経営計画2017-2020で掲げている「事業領域を拡げる、新たな領域」の事業の一つとして日本を発着する国際線の中長距離LCCモデルにより、お客さまに新たな選択肢をご提供します。

新会社は、成田国際空港を拠点としてアジア・欧米などの中長距離国際線に就航するJALの連結子会社とする予定です。当初2機のボーイング787-8型機を使用して、成田国際空港の機能強化が予定される2020年のサマースケジュールでの就航を目指して諸準備を開始します。

JALは、これまで、フルサービスキャリア事業を磨き上げるとともに、国内および国際線短距離路線を運航するジェットスタージャパンに出資してまいりました。価値観が多様化するお客さまのニーズにさらにお応えできる環境を整えるために、既に展開しているジェットスタージャパンに加えて、中長距離路線を運航するLCC新会社を展開します。両社を有機的に活用することにより新たな需要を創出してまいります。

 2020年の夏にJALが運営するLCCが増えていると考えると、海外旅行の選択肢が激増するはずです。個人的にはとても楽しみです。

近距離はジェットスター、中距離が新会社が担うようです。

「2017~2020年度JALグループ中期経営計画ローリングプラン2018」の中には、ジェットフライヤーと新会社のすみわけにも言及されていました。

f:id:salesconsultant:20180515204247p:plain

国際線短距離路線及び国内線はナローボディエリアという区分けとして、ジェットスターを活用するようです。

今回設定する範囲は国際線中距離路線とし、機材としてはB787を用いて就航していく予定となります。

B787の飛行可能エリアは約13,000kmという事でかなりの広範囲を担う可能性があります。

 

 

距離13,000kmを図示してみると結構な範囲となります。

メルカトル図法では、日本からの距離が正確にわからないために、正距方位図法にてB787の飛行距離と言われる13,000kmを記してみました。

下の図の太い赤線が東京からの距離が13,000kmとなります。 

 

 

f:id:salesconsultant:20180515205123p:plain

 

飛行可能距離13,000kmで考えてしまうと、南極大陸の端まで入ってしまうほどの距離ですので、現実的ではありません。10,000km以下の国々への就航となると予測します。

 

 

JALが新たな作戦としてLCC会社を作る事が決定しました。

距離13,000kmが範囲という事でかなりの広範囲、様々な国に更に手軽に遊びに行けると思います。楽しみすぎます。

 

 

 

\ Follow me!! /