2019年1月1日~12月31日にJALダイヤモンド会員資格・JGCプレミア資格を達成した人が得られるメリットとして、「ダイヤモンド・JGCプレミアサービスセレクション2020」があります。
これは、選択式特典で毎年JGCプレミア及びダイヤモンド会員資格を達成している方達は毎年楽しみにしている特典であります。
これが欲しくて飛行機に乗るわけでは無いですが、貰えるものであれば良いモノが貰いたい。これは人間の自然な感情です。
しかし!2019年と2020年の特典を比較してみたところ、若干のサービス内容に差が生じており、そしてそれらの多くが特典が減少している方向でした。悲しい。
2029年と比較しながら2020年のサービスセレクションをお伝えします。
まず、おさらい。JALのダイヤモンド・JGCプレミア会員になると何が良いのか?
2020年に初めてダイヤモンド・JGCプレミア会員になる人もいると思います。
なんとなくすごそうな資格を手に入れたぞ!?とふわっとしている人もいると思うので、ダイヤモンド会員・JGCプレミア会員になると得られるメリットを以下にまとめておきます。
1 マイルUPボーナス
⇒ 通常のマイルに+130%のマイル付与 JGCプレミア会員は105%
2 専用予約デスク(日本地区会員限定)
⇒ 携帯でもつながる優先電話番号獲得
3 ご予約時・空港での優先空席待ち
⇒ 種別Sになり、最優先での空席待ち
4 専用チェックインカウンターのご利用
⇒ 列に並ばずチェックインできます。
5 プライオリティバッゲージサービス
⇒ 荷物が最優先で出てきます。
6 受託手荷物無料許容量のご優待(国内:通常プラス20kg以内、国際:通常プラス1個(1個あたり32kg以内))
⇒ 海外旅行の際に便利。荷物での追加料金はほぼ無くなります。
7 国際線・国内線の優先搭乗
⇒ エコノミークラスでも一番最初に乗れるグループに
8 成田空港のJALファストセキュリティレーンのご利用
⇒ 混み合いません
9 ラウンジのご利用
⇒ 国内・海外でのJAL提携のラウンジが利用できます。
10 ダイヤモンドプレミアラウンジ・ファーストクラスラウンジのご利用
⇒JAL最高峰ラウンジの利用が出来ます。
11 マイル有効期限の廃止(期間中)
⇒ダイヤモンド期間中は有効期限廃止。会員資格が終わってもそこから3年間の期間!
12 ダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場のご利用
⇒混み合わない専用保安検査場を国内線・国際線で利用できます。
13 ダイヤモンド特典航空券(ダイヤモンド会員のみ)
⇒ダイヤモンド会員はマイルを2倍払えば、空席がある限り席が確保できます。
14 ワンワールド エメラルドのサービス
⇒JAL以外のワンワールド加盟航空会社での多くのサービスが受けられます。
実に、14項目にも及ぶメリットがあり、本当に飛行機ライフが楽しくなるわけですが、このサービスが全てプレゼントした相手も得ることが出来るようになるわけです。
この上記14項目にプラスしてJALからのプレゼントがもらえます。
それがダイヤモンド・JGCプレミアサービスセレクション。
嬉しいですよね。だってプレゼントですから。有難く受け取りましょう。このプレミアサービスセレクションには各コースが用意されており、ご自身で好きなコースを選ぶこととなります。
それぞれのコースの特徴と昨年との比較を列挙していきます。
ダイヤモンド・JGCプレミアサービスセレクション2020、小さな修正点が複数有りましたので昨年との比較でチェックしましょう。
2019年はパートナーステータスに配偶者以外の人も追加という大きな変更がありましたが、2020年は大きな変更・追加はありません。
しかし、全体的に悪い方向での変更点が複数ありました。
各コースを2019年と2020年を比較する形で列挙していきますので、ご自身が選ぶ特典の参考にしてみてください。
e JALポイントコース ・・・ちょっと改善?時期が選べるように(たぶん今年から)
ダイヤモンド会員で60,000eJALポイント、JGCプレミア会員で30,000eJALポイント付与されます。
また、期間中に何も選択しなければ日本国内の会員は自動的にこちらのコースに割り振られます。
このeJALポイントの積算期間は選ぶことができるようになっています。
※e JALポイントの積算時期は、2020年3月下旬〜8月下旬のお好きな月をご選択いただけます。
詳細は当コースの選択者に2020年2月頃にご案内いたします。
eJALポイントの有効期限は追加での加算があってから1年間ですので、期間が選べることは、使用の幅が広がり地味にうれしいです。
パートナーステータス特典・・・ラウンジクーポン付与が無くなりました
2019年のサービスセレクションから加わったパートナーステータス特典は、2020年も継続されています。
パートナーの方にダイヤモンド会員の資格をプレゼント出来るこの特典は昨年に配偶者以外にもプレゼントできるようになり、特徴的な特典の一つとなりました。
⇒2020年も同様の条件です。
注意点としては、JGCプレミアムでのパートナーステータスを付与できるのは、JGC会員のみとなっています。
JGCプレミアのパートナーステイタスの対象となる方は、2020年1月31日時点にJGC会員であることが必要となります。
ただし、これはJGC入会後にクレジットカードの家族カード発行でクリアできる条件ですので、注意だけしていれば大丈夫とも言えます。
また、ステータスの付与だけではなく、
フラワーギフトサービス
も付いてきます。
フラワーギフトサービスは、全国の提携花屋さんから花を贈ることが出来るなんとも、素晴らしいサービスです。
◆フラワーギフトサービス
会員の皆さまに代わり、ご指定日に大切な方へお花をお届けいたします。
ご利用についてJALホームページまたは郵送にて注文を承ります。ご利用条件などお届けできない日がございます。詳しくは、お届けするクーポンをご覧ください。
※会員ご本人様がお申し込みください
出典:JAL公式HP
2019年のパートナーステータス特典にはラウンジクーポンも5枚付いてきていましたが、2020年は廃止されています。少し変更が加わったようです。
↑2020年
↑2019年 こちらはラウンジクーポンが貰えた。
スマートギフトコース・・・JGCプレミア会員は5,000円減額
リンベルスマートギフトセットの中から決められた金額分の商品がそれぞれ
- ダイヤモンド会員 51,000円相当
- JGCプレミア会員 26,000円相当
選ぶことが出来る特典です。
こちらは、2019年と比較してみると少し条件が悪くなっています。
2019年はJGCプレミア会員の特典枠は31,000円でしたので、5,000円分減額されました。
↑2020年
↑2019年
なかなか普段欲しいけど買わないな。というモノに交換してみる人が多いようです。JALのギフト系の特典はANAに比べて大きく上回っていると個人的には評価しています。
面白グッズに好感するも良し、実用的なモノに好感してみるも良し。楽しいコースになっています。
JALクーポンコース・・・変更点無し
ダイヤモンド会員で2,000円/枚のJALクーポンが25枚、JGCプレミア会員にて13枚貰えるコースです。JALクーポン自体は使いにくいクーポンなのですが、航空券以外の利用先が有るので、そういった使い方をされる方ならば使い道が有ります。
◆JALクーポン(2,000円/枚)
JALグループの航空券・ツアー・ホテルニッコー&JALシティでのご宿泊やご飲食、JAL温泉マイル提携旅館および機内販売などにご利用いただけるクーポンです。
ご利用いただける商品国際線*1・国内線航空券、海外・国内ツアー、ホテルニッコー&JALシティでのご宿泊やご飲食、JAL温泉マイル提携旅館、機内販売品、JALロゴ商品・旅行商品など
*1 JALクーポンご利用時は発券手数料がかかります。
国際線に多く乗る方であれば期間限定JALの国際線Cクラス Fクラス限定での森伊蔵購入にも使えるはずです。
注意点としては、このJALクーポンは他の人にあげる場合結構な制限が在ります。利用できる人が決まっています。
会員ご本人、会員の配偶者、会員の二親等以内の親族の方、義兄弟姉妹の配偶者がご利用いただけます。
選べるギフトコース・・・変更点無し
※本サービスは、株式会社 大丸松坂屋百貨店 法人外商事業部に委託します。
大丸でのギフトが用意されそれをそれぞれ選べるコースです。
期間中に選ばないと失効してしまいますのでこちらのコースを選ばれる方は、定められた日時までに権利を行使することが重要です。
少し条件が悪くなったと言っても、これは好意で用意してくれているサービスですから有難く頂戴して、日々の飛行機ライフをさらに楽しむようにしたいものです。