福岡市にあるANAクラウンプラザホテルにてルームサービスでのハンバーガーを食べてきました。
このハンバーガー、ホテルのルームサービスのハンバーガーを食べ歩いているなかで、オーダーするのに最高に混乱したメニューでした。
なぜなら、メニュー表に書いてあるオーダー可能時間は午前11時~午前12時までと、見方によっては1時間しか頼めないメニューにも見えるからです。
不便すぎるわずか1時間?アラカルトメニューにてANAクラウンプラザホテル福岡ではハンバーガーを食べることが出来る。
ルームサービスにてハンバーガーを頼もうとメニュー表を確認してみると、しっかりとハンバーガーのメニューは有りました。
チーズバーガーのみの提供ですが、1,700円と値段も手ごろで手を出しやすいルームサービスメニューです。
早速頼もうとも思うと、混乱する記述がありました。
アラカルト
午前11時~午前12時 と書いてあるのですが、、、、個人的感覚だとこの記載の仕方だと、午前11時スタート ⇒ 昼の正午 には終了という感覚です。
混乱したので調べてみると、
昼の12時は、午前12時? それとも午後12時?
どちらかと言うと、昼の12時は午前12時。お昼の12時は、午前と午後の間にあるから、本当は午前でも午後でもどっちでもないんだ。ややこしくならないように、お昼の12時は午前や午後で表すんじゃなくて「正午」っていうのが一番いいんだよ。正午を1秒でも過(す)ぎたら間違(ちが)いなく午後だから、例えば正午の5分過ぎは、午前12時5分じゃなくて、午後0時5分と言った方がいいね。
どちらかというと、昼の12時は午前12時表記が正しいのかな?という内容が多数ありました。
そうすると、わずか一時間しか頼むことが出来ない、幻のバーガーに変貌します。
考えてもわからないので、ホテルのスタッフの人に聞いてみた。
どっちがあっているのかもわからないので、結局はホテルのスタッフに聞いてみる事としました。
部屋の電話で聞いてみると、質問した瞬間に「あーーーこの質問ね」という雰囲気を感じました。(スタッフの方の対応自体は素晴らしかったですよ。)
たぶんですが、かなりの高頻度で問合せが入っているのではないかと推測できます。
そして結論、夜の12時までアラカルトメニューは頼めるとの事でした。
ということで、ANAクラウンプラザホテル福岡にてルームサービスを頼まれる方は、表記に紛らわされることなく、以下の時間が正しい姿なので気をつけてみてください。
朝食 :午前6時~午後11時
アラカルト:午前11時~夜の12時まで
ドリンク :午前6時~夜の12時まで
夜食 :夜の12時~午前6時まで
まあ、正解を知ったうえで考えるとアラカルトの次に控えるメニューが「夜食」なわけですから、夜の12時という感覚を持ってもよさそうなものですが、表記に騙されて混乱しました。
ANAクラウンプラザホテル福岡のハンバーガーは頭が小さくてお尻がでかいラテン系のハンバーガーでした。
オーダーから待つこと約30分。部屋にハンバーガーが部屋に運ばれてきました。
ハンバーガーだけではなくポテトもついているので、この1品でお腹は満たされると思います。画像には無いですが、ケチャップとマスタードもついています。
このANAクラウンプラザホテル福岡のハンバーガー、見た目も特徴的です。
バンズのサイズが上下で全く異なっていました。
頭は小さいのに下半身はボリューミー。素晴らしい。
こんなに頭だけが小さいハンバーガーは見たこと無いので、この時点で相当気に入りました。
画像だと少し小さく見えますが、当方手は大きいほうです。バスケットボールもつかめるサイズなので、ハンバーガーが小さいのではなく、私の手が大きいと思ってご覧ください。
食べてみても美味しかったANAクラウンプラザホテル福岡のハンバーガー。パティはミディアムレアなので、苦手な人はもう少し焼いてもらっても良いかも。
このハンバーガーを食べてみると、見た目だけではなく味も素晴らしかったです。
中でも特筆すべきはパティが私好み。固くない柔らかいタイプのパティでした。むしろ焼き方もミディアムレアなので、柔らかすぎてこぼれそうになったのはご愛敬です。
私はレアが好きなほうなので、まったく気になりませんでしたがハンバーガーのパティはもう少し焼いてあったほうが好きなんだ!という方は、オーダーの際に伝えておいたほうが無難かもしれません。
オーダーする前に混乱に陥れてくれた、珍しいハンバーガーですが食べてみて非常に満足しました。
ANAクランプラザホテル福岡にご宿泊の際には、なんと夜の12時まではオーダーできるので、是非食べてみてください。
昼の12時までだったら、1時間しか頼むことのできない限定バーガーとなりそれはそれで楽しいのですが、夜の12時まで頼むことが出来たので安心しました。