移動が多い仕事をしていると、飛行機移動・新幹線移動の他にも、特急電車での移動も日常的な事だと思います。特急電車は新幹線と比べてみても、より地元感がでるといいますか、仕事ではなく旅を連想させるような、非常に良い風情があるなと感じてます。
そんな特急電車移動の際の楽しみといえば、個人的には「車内販売」一択です。
いつも慣れている車内販売とは違ったモノが売られたりしているわけです。今回はその特急電車社内販売の中でも、確実に購入してしまう桔梗屋信玄餅アイスの話であります。
この桔梗屋信玄餅アイスは新宿駅から出ている、特急あずさ等の特急電車で販売されています。
アイスの種類自体はアイスミルクに分類されます。
アイスの種類は3種類あり、アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイス・氷菓と別れます。それぞれの違いは以下。
アイスクリームは同じように見えても、乳成分の量によって、種類別アイスクリーム、種類別アイスミルク、種類別ラクトアイス、種類別氷菓の4つに分けられます。これらの定義と成分規格は、食品衛生法にもとづく「乳及び乳製品の成分規格に関する省令」と「食品、添加物等の規格基準」の2つの法律によって定められています。
- 種類別アイスクリーム(乳固形分15.0%以上 うち乳脂肪分8.0%以上)
- 乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれており、ミルクの風味が豊かに感じられます。
- 種類別アイスミルク(乳固形分10.0%以上 うち乳脂肪分3.0%以上)
- 乳固形分と乳脂肪分はアイスクリームに比べて少ないですが、牛乳と同じくらいの乳成分を含んでいます。
植物油脂が使われることもあります。- 種類別ラクトアイス(乳固形分3.0%以上)
- 乳固形分はさらに少なく、植物油脂が使われることもあります。
- 種類別氷菓(上記以外のもの)
- 乳固形分はほとんどありません。果汁などを凍らせたアイスキャンディーやかき氷などがあります。
桔梗屋信玄餅アイスはアイスミルクに分類されますので、純然たるアイスクリームではありませんが、十二分においしいです。売られているアイス類を見てみるとアイスミルクが多いので安心していただければと思います。
テレビでも取り上げられていました
桔梗屋信玄餅アイスはテレビでも取り上げられていたことが有ります。
昨日(2017年6月6日)の20:57~放送された
TBSテレビ「マツコの知らない世界」で「マツコの知らないソフトクリームの世界」
ソフトクリームに1000万円以上つぎ込んでしまった男
森川勇一郎さんがこの夏絶対ハズせない究極のソフトクリームの
ご当地ソフト第1位として「桔梗信玄ソフト」が紹介されました。
厳密には、このカップアイスではなくソフトクリームのほうでしたが、非常においしそうな特集でした。100万円をソフトクリームに使ったという専門家の人がおすすめするソフトクリームの栄えある第一位に輝いておりましたので、一定水準以上のおいしさがあるのでしょう。
↓上蓋を開けるとアイスが出てきます。
見た目は何が信玄餅なのか分かりづらいですが、食べ進めていくと理解できます。
アイスの中に信玄餅と思わしき「餅」がしっかりと入っております。またアイス自体にも黄粉の味がしっかりとしてますので、黄粉も練り込まれているのかもしれません。
非常においしいので、特急電車に乗ると必ず食べます。毎月、長野県松本市に行く仕事があるので月一はくだらないと思います。
買い集めてみたら違った世界があった
最近になって、この桔梗屋信玄餅アイスが市販されていることを知り、これは家で風呂上りに食べたら最高だなと思い、購入してみました。購入して驚いたのですが特急電車で売られていた信玄餅アイスとは違うタイプのものが多数あったのですね。
!!!!
プ、プレミアムだと!
いつも食べている信玄餅アイスとは違うようです。
中身を確認してみると
餅がのっている。そしてその餅がでかい!!いつも細切れなコロコロした餅を食べていた私からするとこの存在感は圧倒的です。
いつも以上に黄粉の存在感もグイグイ出てきます。正にプレミアム。プレミアムの何恥じぬ姿です。
こちらには抹茶味もありますが、ここで抹茶に手を出すのは邪道というものです。是非プレミアムを食べてみてください。
もっと言うと、是非特急電車に乗って車窓を眺めながらパクつくのが最高の食べ方だと思います。
まとめ
- アイスうまい
- プレミアムはもちろんおいしいが特急電車で食べるほうが更においしい気がするから不思議。
- 風呂上りも最高ですが。
↓JALの航空券をJAL HPで買うのは損です。3クリックで得します。
↓全く関係ないデルタ航空のマイルがもらえます。
JALカードが作れない人向けの記事
↓クレジットカード、マイル、出張についてなど書いてます。是非登録ぽちっと。