追記
ウェスティン名古屋キャッスルはリブランドして、キャッスルホテルになっています。
以下、過去記事です。
名古屋はホテル選びが難しい都市ですよね。駅前のホテルは一昔前のホテルが多いですし、駅前なのか駅周辺なのか、栄周辺で泊まるのかなど選択肢が多岐にわたります。そんな中、唯一のスターウッド系列として(マリオットはいれてません)古くから鎮座するのが、このウェスティンナゴヤキャッスルです。このウェスティンナゴヤキャッスルは、出張族の私達の利用は「有り」なホテルなのでしょうか?
ちょっと名古屋駅からは遠いです。
まず場所です。地図を見てもらうとわかりますが、名古屋城付近にホテルは有るので、名古屋駅からは結構遠いです。
今回、タクシーで移動してみましたが、名古屋駅から約1,500円程タクシー代金がかかりました。1,500円・・・微妙だ。高くもなくしかし、安くもなく。あえてこの金額をタクシー利用する価値があるのかどうか?悩む金額です。
名古屋駅からシャトルバスも出ています。が、一時間に一本とのこと。
↓時刻表
JR名古屋駅発 | ホテル発 |
---|---|
- | 8:30 |
9:00 | 9:30 |
10:00 | 10:30 |
11:00 | 11:30 |
12:00 | 12:30 |
13:00 | 13:30 |
14:00 | 14:30 |
15:00 | 15:30 |
16:00 | 16:30 |
17:00 | 17:30 |
18:00 | 18:30 |
19:00 | 19:30 |
20:00 | 20:30 |
↓バス乗り場
連絡バスが一時間に一本。。。微妙だ。しかも20時で最終バスが終わってしまうなんて。それ以降の移動が非常に困難なので、やはりタクシー利用が前提なのだろうか。。。
名古屋駅からの移動については、出張族には使いにくいと言わざるを得ません。
車利用なら話は別
以前に利用した際には、私は車で訪れました。その時は感じませんでしたが、今にして思えば少し駅から離れた立地が逆にメリットになるようで駐車場は多く準備があります。そう考えると駅周辺及び栄周辺のホテルより車利用の場合は楽かもしれません。
チェックインからホテルの部屋まで
SPGのカウンターもありましたが、空いている事もあり一般カウンターを利用しました。やはりスターウッド プリファード ゲスト® アメリカン・エキスプレス®・カードの力でしょうか、部屋はアップグレードしてくれたようです。
今回の部屋はキャッスル側でのデラックスダブルの部屋でした。
↓このホテルはキャッスル側じゃないと非常に残念なことになると思います。
↓デラックスダブルの部屋になりました。設備は少し古いですが部屋の広さは良かったです。
今回、部屋に入ってみて実は「安堵」しました。というのもこのホテル、ウェスティンという名前には似つかわしくない、激狭い「シングル」の部屋が有ります。以前宿泊した時には、数度その部屋でした。(画像を取っておけばよかった。)
↓公式HPより これでもかなりうまく写真を撮っている
↓間取り 20㎡あると公式には書いてあるがにわかに信じられない。かなり狭い。
万が一、この部屋になってしまうとかなりテンションダウンは否めません。
もちろんビジネスの利用ですので、十分な広さであることは理解していますが、せっかく「ウェスティン」という名前のホテルに泊まって、それでこれかぁーと少し残念な気持ちになるのです。
個人的には仕事の時は広い部屋はいらん!と思っていますが流石にこれは折れる感じです。今回はデラックスダブルという事で非常に良かったです。
私が宿泊した部屋ではないですが、エレベーターに近い部屋には(←という事は利便性的にグレードを高くしている部屋が多いのですが)「SPG」マークが部屋のドアに貼られてました。あまり見たことなかったのですが、私が知らないだけで他のホテルでも一般的なんですかね?どのような部屋たちなのか非常に気になるところです。
違った意味で修行。ホテル周辺に飲食店無し、コンビニ無し、そしてドリンクは高い
ホテルの格という事でしょうか。いや、そこまで大層なものでもないでしょ。などと思ってしまうのが、このホテルに宿泊した場合の食事問題です。本当に、周辺に飲食店が少ない。徒歩で考えると最低片道10分は覚悟してもらう必要があります。
では、ホテルの中で食事でも・・・と思うと、なかなかどうしてサラリーマンには厳しい価格設定だったりします。鮨、一人で一万円か・・無理だな。
そして同様の理由で、飲料水の確保も困難です。周辺にコンビニが無い。数年前はもっと近くにローソンがあった気がしたのですが・・今は結構な距離を歩かないとコンビニにすら到着しません。
上記2点だけ考えても、このホテル出張族には「無し」ですよね。もっと資金に余裕がある人が泊るホテルでしょうか。(その割にはひどい部屋も用意されてますが)
↓SPG ゴールドプリファードという事で水が2本サービス。本当にこれが生命線となります。
↓部屋にはもちろんミニバーがありますが、ジュース1本400円。もう少しで富士山の山頂と同じ金額ですよ?もう馬鹿らしくて意地でも飲みませんでした。この400円が4円ぐらいに感じる金銭感覚の方が泊るホテルなのかもしれません。
水回りは特に感想無し
シャワーヘッドが変わっているぐらいで他の設備は特に良くもなく、悪くもなく。ただ、デラックスダブルでこのレベルの仕様設備なので、スーペリアやスタンダードの仕様設備は推して知るべしですね。
このホテルは何かがおかしいと思う。
とても狭い部屋があったり、なかなかどうして他のウェスティンホテルと若干違うなという感想を持ってしまいがちですが、決定的だなと思ったのがジムの営業時間。
このジム、11:00~20:30までしか利用できません。朝おそっ、夜はやっ。忙しい方になればなるほど、この時間帯にホテルでゆっくりジムで汗をかくということが無理だと思います。滞在者が自由に使える、といった検討はなされていないようです。使いたくてもなかなか使えない。
↓ジム入口。これもうける。
まとめ
- 勝手な解釈で言うと、ここはウェスティンという名前でウェスティンではないと思う。
- 利便性は最悪。出張で利用は厳しいと思う。
- SPG修行で行くなら、人気ないため安いからありかな。でも食事困りますが。
↓メタル修行。業深き修行です。気になる方は是非。
↓クレジットカードのステータス知りたい人は
↓もてるためにはマイルとクレジットカードです。
↓クレジットカード、マイル、出張についてなど書いてます。是非登録ぽちっと。