国内の空港には、ゴールドカード以上のステータスを持つクレジットカードを保有しているだけで、利用できるラウンジが有ります。(以下カードラウンジ)
このカードラウンジの一覧をまとめましたので、国内出張を更に快適にするために利用してみてください。
クレジットカードを保有しているだけで利用できる、国内空港のカードラウンジ一覧
以下の表が国内のクレジットカードで利用できる空港にあるカードラウンジ一覧となります。
青く文字が色づいているラウンジは、実際に体験した「体験記」をリンクしています。
ラウンジ内の写真も多数そろえていますので、実際に利用する前に雰囲気を掴むことが出来ると思います。
表 日本国内クレジットカードで利用できるラウンジ(国内線利用)
エリア | 空港名 | ラウンジ名 |
---|---|---|
北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ | |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジEAST SIDE | |
関東 | 羽田空港 | T1 POWER LOUNGE CENTRAL |
羽田空港 | T1 POWER LOUNGE NORTH | |
羽田空港 | T1 POWER LOUNGE SOUTH | |
羽田空港 | 第2旅客ターミナルエアポートラウンジ(南) | |
羽田空港 | T2 POWER LOUNGE NORTH | |
羽田空港 | T2 POWER LOUNGE CENTRAL | |
成田空港 | T1 ビジネス&トラベルサポートセンター | |
成田空港 | T1 IASS Executive Lounge 1 | |
成田空港 | T2 TEIラウンジ | |
成田空港 | T2 IASS Executive Lounge 2 | |
中部 | 新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
静岡空港 | your Lounge | |
中部国際空港 | プレミアムラウンジセントレア | |
中部国際空港 | 第2プレミアムラウンジセントレア | |
近畿 | 伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 比叡 | |
関西国際空港 | KIX AIRPORT LOUNGE | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国 | 岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ | |
出雲空港 | エアポートラウンジ | |
米子空港 | ラウンジ DAISEN | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
四国 | 高松空港 | ラウンジ讃岐 |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス | |
松山空港 | ビジネスラウンジ | |
松山空港 | スカイラウンジ | |
九州 | 福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME |
北九州空港 | ラウンジひまわり | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア | |
大分空港 | ラウンジ くにさき | |
熊本空港 | ラウンジ ASO | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
沖縄 | 那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
上記の空港には、カードラウンジの用意がありますので、国内出張の際にゴールドカード以上のクレジットカードを保有していれば利用できます。
カードラウンジが利用できるようになるとソフトドリンクは飲めるようになる。アルコールはラウンジによって異なる。
カードラウンジに入室すると何ができるようになるのか?という点ですが、これはラウンジによって大きく異なります。(そこが面白い点でもあります。)
カードラウンジは、クレジットカードのゴールドカードを「持っているだけ」で入ることのできる素晴らしい施設です。
ほとんどのラウンジでソフトドリンクは無料であることが多いですし、電源を確保できる席などもあったりします。飛行機というのは時間配分的にほとんどの人が待ち時間ができやすい乗り物です。その待ち時間をラウンジで過ごすことが出来たらこれはかなり楽ですよね。出張族の人は、クレジットカードのゴールドカード以上を作ってせめてカードラウンジに入れるようにしておくと非常に効率的だと思います。ほとんどどの会社のクレジットカードでもゴールドカード以上であれば対応していることが多いですが、ごくごくまれに楽天カードはダメとかあったりしますのでご注意ください。