JAL
ロッテが運営する免税店 「ロッテ免税店銀座」に行くだけでJALのマイルが80マイル獲得できるキャンペーンが準備されております。東京在住の方はもちろん、東京出張・東京旅行の方も足を延ばしてみてはいかがでしょうか。80マイルくれますので。 まとめ 期間…
JALのHPから新しいキャンペーンのFly for it!キャンペーンに応募できるようになっております。随時新コンテンツを追加するようですが、現在はTwitterと連動した「正しいロゴはどれ?Fly for it!を探せ」キャンペーンを行っております。 国内線往復の航空券…
JALの展開するサービス、「どこかにマイル」はいったいサービスとしてはどうなのでしょうか? 開発元であるJAL・野村総研以外の評価なども借りてサービスとして考えてみたいと思います。 まとめ 6,000マイルで旅をすることが出来る素晴らしいサービス 意外だ…
2018年3月のメタル修行の進捗報告です。 メタルへの道は厳しく(それも分かりませんが)、険しい(それも分かりませんが)道のはずですので、2018年はゆったり進んでいきたいと思います。 まとめ 利用金額の遅れが気になるところ。3,000,000円使うのは結構厳しい…
JALもANAも住宅購入やリフォームにてマイルを獲得することが出来ます。最大獲得マイルは何と80,000マイル。家族で国内旅行できてしまうマイル数です。もっというとエコノミーで良ければ家族で海外旅行も可能なマイルです! 夢のマイホームを購入、建築すると…
JALの新しいサービスとしてJALペットファミリーがスタートしました。家族の一員でもあるペット達と旅する人も多いと思います。実は旧サービスを更新しての新しくなったペットたちとの旅のためのサービス、JALファミリーサービスをお伝えしたいと思います。 2…
JALの機内で読むことが出来る機内誌、「SKYWARD」がWEBでも読めるようになりました。これまでは飛行機の中と定期購入でしか手に入らなかったSKYWARDが飛行機に乗らなくても、手続きを取らなくても読めるようになったようです。 まとめ 専用WEBにてJALの機内…
JALマイルを利用して、筋力アップが出来るようになりました。モリモリ筋肉の代表格、ゴールドジムの利用チケットとJALマイルの交換サービスが開始しています。 まとめ JALマイル10,000マイルをゴールドジムのチケット4枚に交換可能になりました。 【目次】 …
JALではIBM社の 「IBM Watson」を利用しバーチャルアシスタントサービスを展開し始めています。 このバーチャルアシスタントとして誕生したのが「マカナ」さんです。JALのHPから無料で利用できるサービスですので、使いたおしてみようと色々と質問をぶつけて…
2018年2月28日にJAL国内線利用時に使えるラウンジとして、ダイヤモンドプレミアラウンジがOPENしました。国内4つめの最高峰ラウンジとなります。 那覇空港を利用の場合は、ワンワールドエメラルド会員資格を持っている場合は利用できます。 まとめ 那覇空港…
宿泊予約をすることのできるサイト「kaligo」(カリゴ)にてJALマイルのダブルマイルキャンペーンが行われております。 期間は2018年3月12日~2018年5月14日(ご予約日)※2018年12月31日までの宿泊が対象 と長期間ですので、タイミングと獲得マイルと料金が折…
天草エアラインという会社をご存知でしょうか。たった1機の飛行機しか保有していない、第三セクターの航空会社ですが、愛くるしいイルカをペイントした飛行機と、その独自の運営方針、そして何より飛行機だからこその便利な路線を確保している、日本国内で考…
JALのマイルを使える面白企画がスタートしてます。企画の名前は「呑みにマイル」。 完全に飲むために飛行機に乗って移動して、飲んで帰ってくるという、一部の嗜好性の人には神イベントです。 まとめ 7,000マイルを使って遊べる企画。飲むだけのために飛行機…
JALマイルへの交換ルートの一つである「dポイント」において、交換レートアップキャンペーンが実施されています。 通常は50%の交換レートですが、60%の交換レートとなるキャンペーンとなります。 まとめ dポイント保有者にはうれしい増量キャンペーン。60%で…
2018年はゆったりとメタルへの道を模索しています。2018年2月終了時までの進捗をまとめておきたいと思います。 まとめ FOPについては進捗クリア。100,000FOPは問題無い?かなと。 利用金額については2月の利用が少なかったこともあり、未達。3月での挽回が必…
JALによる、子供向けの体験型教育プログラムJAL STEAM SCHOOLの応募が始まっています。お子様がいて、且つ大人も子供も飛行機に目がないぜ!という方は是非応募してみてもいいのではないでしょうか。 出典:http://www.jal.com/ja/csr/soraiku/steamschool/ …
PontaポイントからJALマイルへの交換レートアップキャンペーンが開催されています。交換レートのアップ率は実に「20%」ですので、手持ちのPontaポイントをJALマイルに交換するなら、このキャンペーン期間中を激しくお勧めします。 まとめ 2017年は実施すらさ…
JALの国際線ファーストクラスでのアメニティキットが変更になりました。 今回採用されたのは、創業50年になるイタリアのブランドETRO(エトロ)とのことです。 まとめ ファーストクラスとビジネスクラス出発便のアメニティキットがETRO(エトロ)に変更となりま…
国内線にもJALはファーストクラスという名称で、ANAはプレミアムクラスという名称で、エコノミークラスとは区別した上級シートを用意しています。 JAL・ANAどちらも国内線にも関わらず、機内食を用意してくれています。 JALの国内線ファーストクラスとANAの…
JALがかなり特殊なキャンペーンを開始します。 特典航空券にてJAL便に乗るとeJALポイント or マイル or FLY ON ポイントがプレゼントされるというモノです。 通常のキャンペーンに比べて何がユニークかというと、やはり「FLY ON ポイント」が追加で貰えると…
なぜか、羽田空港が代表的ですが、空港での食事はカレーがスタンダードであるかの如く語られることがあります。 その流れはエアラインにも伝播しており日本航空JAL、全日空ANA共に国際線のラウンジでは特製のオリジナルカレーが提供されており、JALがうまい…
国際線のファーストクラスといえば、フルフラットになるシートと、そこで得られる究極の睡眠が売りの一つだと思います。 睡眠に重要なモノは快適な空間と、質の高い寝具だと思います。 JALの長距離区間の一部ファーストクラスではマットレスパッド、ピロー、…
JALで折角上級会員を目指すのであれば、もう少しだけ(といっても30,000FOP)上乗せして、JAL GLOBAL CLUB PREMIER(ジャル グローバル クラブ プレミア)⇒JGC プレミアを取得することを激しくお勧めします。 楽しい飛行機ライフが更に楽しくなることを勝手に保…
フジドリームエアラインズ(以下FDA)とJALのコードシェア便にキャンペーン登録後に乗るだけで、100万マイルを山分けできるイベントがありました。 2017年は「2017年春、2017年夏、2017年秋冬」という形でほぼ一年を通してキャンペーンがなされていたので、マ…
2017年のメタル修行が成功したかどうかまだわからないので(たぶんメタルカードが送られてくるとしたら4月?)、2018年も継続してメタル修行を行っていきたいと思います。 // JALの「メタル」について詳しく知りたい人は、こちらをどうぞ。 2017年のメタル修行…
JAL国際線の購入において驚愕のキャンペーンですね。 楽天が運営しているポイントバックサイトリーベイツにて、なんと購入金額の8%ポイントバックです。 8%。良い響き。 // 1週間限定のポイントバック率のはず この「8%」ポイントバックは1週間限定だと思わ…
飛行機にのるだけで、プラスアルファでPontaポイントが200~400Pontaポイントも貰えるキャンペーンが継続されました。 出張族の皆さん、また2018年でのJGC修行を行っている皆さんは登録必須のキャンペーンとなります 2018年JGC修行を行う方は、こちらの準備…
2018年も継続してJALの最高峰ステータスといわれる「メタル」への果て無き挑戦を実施していきたいと思います。 JALメタルとは メタル会員の最強ベネフィット マイルは貯めるよりも使う方が難しい、、、 多くの方が、マイル価値が最大化されるファーストクラ…
JALパックにて、完全にある一定の層の琴線に触ることを想定した商品が発表されていました。一部の人には本当に便利なパックツアーだと思います。 // 異常な行程。飛行機乗るのが趣味な人でないと意味が分からない。 言うまでもなく、これはある一定の趣味を…
JALユーザーにとって悲報です。 JALの国際線ファーストクラスで提供されていたシャンパンが変更となるようです。 // 日本航空(JAL)は、国際線ファーストクラスで提供している「シャンパーニュ サロン2006ヴィンテージ」の提供を終了する。 サロンは1900年…